我が家での格安SIMの契約の変更の履歴を振り返ってまとめておきます。IIJmioを使っています。
2014/12/07
Eye-Fiからスマホにとばした写真を現地でアップロードするために格安SIMで古い端末を活用することを思いつく。Amazonでスターターパックを購入。当時の商品とは違うけれど、こういうもの。

【Amazon.co.jp限定】 IIJmio SIM 音声通話パック みおふぉん ※キャンペーン実施中
- 出版社/メーカー: IIJ
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
2014/12/05
SIM追加:microSIM(タイプD SMS)
【A】ミニマムスタートプラン(1契約目)
Xperia SX SO-05D 用 micro SIM。
SMS機能有り。アンテナピクト問題、セルスタンバイ問題があるのでSMSありがよいと判断した。
2014/12/12
Amazonでスターターパックを購入した記録がある。けど、購入後はアクチベーションしたメールがなくて、どうしたのか不明。
2016/05/11
SIM追加:nanoSIM(タイプD 音声)
【B】ライトスタートプラン(2契約め)
nanoSIM。音声通話機能あり。docomoの解約できる期間に格安SIMへMNP。docomoで使ってたXperia Z3 compact SO-02G をそのまま使用。
2016/07/25
SIM追加:nanoSIM(タイプD 音声)
プラン変更:【A】ミニマムスタートプラン→ライトスタートプラン
余っている端末で子どもがポケモンができるように&電話とLINEが使えるように。
2016/08/30
プランの変更とまとめを同時にしようとしたが、失敗したっぽい。プラン変更のみ。
【A】ミニマムスタートプラン→【A】ファミリーシェアプラン
2016/09/01
プラン一本化:【A】ファミリーシェアプラン
2017/08/07
SIMサイズ変更:microSIM(タイプD SMS)→nanoSIM(タイプD SMS)
ほかの端末と出し入れする事を考えて、SXのSIMをnanoに変更。アダプタをかませてSXでそのまま使用。
2018/02/24
SIM追加:マルチSIM(タイプA SMS)
SIMカード追加。au回線のも使ってみたかったので。これに入れてる。型落ちながらSIMフリー、デュアルSIMと使いでがありそうなやつ。

NECプラットフォームズ SIMロックフリー LTE モバイルルーター Aterm MR04LN ( デュアルSIM 対応 / microSIM ) PA-MR04LN
- 出版社/メーカー: NECプラットフォームズ
- 発売日: 2015/07/16
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (3件) を見る
2018/03/13
MNP
子供用音声SIMでMNP申し込み→docomoへ
docomoでだんな、こども、私の父の三人が5GBでファミリーシェア。こどもにはモバイルルーターでdocomoのパケットは節約してもらってる。父はほとんど使わない。
2018/11/18
プラン変更:ファミリーシェアプラン→ライトスタートプラン
IIJmioのパケットがあまり気味なのでプラン縮小。
SIMは2枚までとなるため、下記2枚に絞り込み。昨年とは活動状態が変わり、写真アップロードが激減しているので、その分はあきらめる
nanoSIM(タイプD 音声)
マルチSIM(タイプA SMS)
ブログを書いてなかった期間に、いろいろやってた。当時の経緯が記録されていないのが残念。