これも買ったものの話。
体育の日の連休に九頭竜湖のあたりにキャンプに行って、ダンナが夜、寒かったらしいので、帰ってきてからシュラフを買いました。これ。うちでは、さつまいもシュラフと呼ばれることになりました。
ロゴス(LOGOS) neosコンフィー2 72600080 ロゴス(LOGOS) 売り上げランキング : 96 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これまで使ってたダンナのシュラフは大学生の時に買ったというシュラフ(エースワンで買ったらしい)。
秋のキャンプは寒いよっていっているのに、いらないというのでまだ買ってなかったのですが、今年は寒かったらしく、ついに、新しいシュラフを買うことにしました。
私は2年ほど前に購入済。寒がりなので、小学生の時から使ってるシュラフじゃ、秋のキャンプはムリってわかってました(笑)。
このシュラフ、わが家ではカボチャシュラフと呼ばれていたのです・・・。
ロゴス(LOGOS) ネオスベーシック6 |
同じものだと2枚連結できるらしいので、同じのを買おうと思ったけれどすでに同じ型番のものはなく・・・。
どうせ違うなら、いままでのより暖かいのを私のにしてこれまでのをダンナのにしよう♪ということで、さつまいもカラーのやつにしました。
今回買ったさつまいもも「同型番のみ連結できる」とあり、前のかぼちゃは同じneosというシリーズだけあって?よく似てる感じなので、試してみたらくっつきました。子どもが小さかったらこれ、添い寝がしやすくて便利だよねぇ。
で、ほとんど違わないようなのですが、大きく変わったのは収納袋なんだとおもいます。新しいの方が、大きく口がひらいて紐でメッシュ部分があとから絞れるようになっているので、片付けるのが楽です。まあ、どっちも袋が大きいのでそんなに苦労するほどのものではありません。
登山用とかツーリング用だと高いけれど小さくなるのですが、今回買ったのみたいなホームセンターでも売ってるようなお手頃なシュラフはかさばりますよね。つぶせる荷物はつぶすということで、ここはおサイフ優先で。