遠距離介護
電話で様子伺い。 父が出た 父が電話に出てくれた。普段は母が出るのだけれど、ちょうどお風呂に入っていたので、車椅子で電話のところまできてくれたとのこと。 ここ数年、こんな移動も難しくて、最初に電話に出てくれることがなかったので、ちょっと感動。…
湯温計を買いました。 買ったわけ 赤ちゃんの沐浴用にも手で済ませてしまったのに、なぜ今さら湯温計かというと、母のリクエストです。父に足浴をさせたいときに使いたいそう。手で大丈夫と思っても、慣れるまでちょっと熱いとうるさいらしく、うるさがらな…
簡単に現状をメモ。1/20(月) 父の部屋の段差解消工事、午前中に完了。10cmほど低かった 机がそのままなので、車椅子と座面の調整をどうするか。車椅子が来てから考える。明日からは、朝から夕方までのデイサービスが週3日、残りの4日は夕方にヘルパーさん…
先日のこちら、blog.studio-fu.comブログでの報告が遅くなっておりますが、サイボウズご担当者様の審査が想像以上に早くて、1/16に適用のお知らせが届いていました。 ありがとうございます!実家作業やら、kintone認定アソシエイトの受験勉強でスタートダッ…
サイボウズチーム応援ライセンス、申し込んでみました。npo.cybozu.co.jp「NPO法人や任意団体に」と書いてあるのでそういうもんだと思っていたら、家族での利用例もあるとのこと。kinbozu.comこれは目から鱗が落ちる情報です。私は今、両親だけの実家と自宅…
現状を簡単にメモ。1/14父退院、自宅介護開始予定→延期1/15または1/17、現在入院中の病院の地域連携室担当者と、今後利用するサービスの業者で、現状や今後の介護の方針を引き継ぎ。(今回は帰省せず、私は参加しない)1/21ごろ退院予定。自宅でのバタバタが…
まだ「介護」というほどのことはしていないんですが、実家で二人で暮らしている両親のサポートをすることが増えてきました。