※これは2005年の記録です。ぶっ壊れてしまったブログの残骸HTMLから、拾ったデータのデータの再エントリー。
-----------------------
2005年10月1日
北見~陸別~足寄~帯広
時間はアバウトです。
5:30
起床。カズマも起きてくる。みんなで朝ご飯。カズマはやっぱり熱っぽい。
6:00
出発。私とカズマはお見送り。素直にお見送りしたものの、さみしかったらしく、「後で行くよ」といっても、一緒に行きたかったと泣かれる。
6:30
まえの公園へ散歩。よるに雨が降ったみたいで、滑り台は使えない。また悲しくなって、「プリウスで行きたかった~~。5人で行きたかった~~」
7:00
ぐるっと回ってきたあと、部屋に戻りテレビを見る。DVDがいろいろあったけど、「ニモ」だめ、「ととろ」だめ、「ハム太郎」ちょっとOK。すぐに、「これいや~。プリウスで行きたかった~~。5人で行きたかった~~」。テレビに全然集中できないのは、熱のせい?
8:00
おなかがすいてきたというので、散歩がてらコンビニへ。食欲も少なめなので、おなかがすいたと言ってくれるとうれしい。
8:30
会社のそばにあるブランコに乗りたいというので、見てみたらぬれてない。駅まで送ってもらう約束の時間より、早めにお邪魔して、ちょっとだけ乗って、記念撮影。
9:00
赤いニュービートルで北見駅へ。カズマ、かなり満足。
9:20
ふるさと銀河線(北海道ちほく高原鉄道)の快速で陸別へ。快速だけど1両編成。1両に編成って言うのもなあ(笑)。もくもくとおにぎりを食べ、すぐに眠る。
10:30
陸別駅でシャトルバスに乗る。バスの中からもラリーカーが手を振って行くのが見えるので、がぜん元気が出るカズマ。彼の目的意識の高さに、ちょっと感動。
陸別の町中では、手を振るこどもにSSを終えた車が近寄っていって、止まって握手している!!会場に行くより楽しいかも。
11:00
小雨が降っているので、カズマにはカッパで観戦。先発隊はウォータースプラッシュ(通称:陸別ジャパン、ぷぷっ、ほんと?)のあるところ(Bエリア)にいるらしいけど、急な坂道が滑りやすいとのことで、こちらはアクセスが簡単なFエリアで。カズマは、ほかの3人を気にしながらも車が来るたびにしっかり見ている。でも、「バス乗りたい、プリウス乗りたい」と帰りたそう。
写真はウォータースプラッシュ真横。水しぶきがいい感じだと、車はもう行きすぎているので、写真を撮るには、もう少し右の方がベスト。
11:30
先発隊と合流。大喜びで、みんなで交流広場へ。カズマ、念願のスバルの旗をゲット!
ちょっとおなかがすいてきたので、屋台でいろいろ買って食べる。トウモロコシ買ったお店のおっちゃんに、なぜかミツビシの旗をもらいました。
去年うまくもらえたのはシトロエンの旗だけだったんだよね~~。と、うれしいけど、3歳児が旗を持って歩くと、踏む、人にあたると問題続出・・・。
スズキの黄色もほしいけど、配ってない。プジョーとかフォードとかも配ってないなあ。シトロエンもないなあ。家にあるの、持ってくればよかったか。
![]() |
![]() |
12:00
午後のSSまでの間、ひまだと思っていたら、四輪バギーのデモンストレーションがあって、ものすごい坂道を登ったり降りたり、おもしろい!!カズマもしっかり見つつ、お疲れの様子が見えてきたので、2つめのSSはやめて、午後はリエゾン観戦しながら早めの帯広入りを目指すことに。
13:00
みんな、この道通ってくるんやって~~と、ルートを逆行しながらちょっと遠回り。SSの入り口も発見。路肩、横道に車が止まってます。みんなリエゾン観戦組ですね。
14:00
のんびりしながら足寄へ向かう。もう、しばらく待つと、どんどんラリーカーが通る時間。
足寄ラリーパークの駐車場の案内を見つけたので、よってみる。「旗降るよ~~」といってカズマを起こし、駐車場からラリーパークへ向かいます。
眠くて不機嫌な割に、車が来るとしっかり反応。話しかけても返事しないぐらいなのに、『赤いボディーが見えてきました~~、ミツビシランサーエボリューショ~~ン!』とアナウンスされると顔は車がくる方向に向いたまま「みつびし」と手を出し旗を請求。『青いボディは~』「すばる」。しんどくても、機嫌が悪くても、これはやるべきことらしい(笑)。
ペター・ソルベルグがドアを開けて手を振ってくれたり、新井が派手に手を振ってくれたり(なのにとれた写真は見事に旗が隠してる)たくさんの車が応えてくれて、リエゾンもかなり楽しいです。
シュコダのテープで貼ったみたいなカタカナ表記にも注目!!
(3日目の札内でのアナウンスによると、初日はシュコダのてんてんが3こあったらしいです)
屋台の方も少し見て、展示してある車に乗って、引き上げる。駐車場に向かう途中でぐっすりです。
![]() |
![]() |
![]() |
16:30
宿泊先は帯広。カズマは、ホテルの機械式の立体駐車場に釘付け。プリウスはどこに行ったんだろう・・・。
17:30
夕食のため、立体駐車場から車を出す。次々、いろいろな車が見えるので大喜び。ようやく出てきたプリウスに乗って、今夜はジンギスカンです。
18:00
カズマはあまり食欲がないので、肉類ではだめだったよう。私も2日続きはちょっときつかったので早めに切り上げ、カズマと車に戻ったら「おかあさん、もっとたべてきな」。ううっ、やさしい。ありがとね。
帰りにスーパーによって、ミカンとゼリーとプリンとカット野菜とかサラダを購入。みんな、外食では野菜不足で、野菜食いてぇと思う人たちなので。
20:00
ホテルにはモール温泉の大浴場があるのですが、カズマは行きたがらず。まあ、ここは連泊、明日もあるさ。
カズマはミカンをぱくぱく。消化悪いよな~~と思って気がつく。大がでてないなあ。
21:00
疲れると、「おうちに帰りたい」が出るみたい。
でも、ここで就寝。夜中には何度も目覚め、短時間だけど39度近く出ているような気もしたけど、持って行ったはずの体温計が見つからず・・・。けど、翌朝にはまたそれなりに復活。