kintoneのヘルプで、試験勉強中に見つけた便利なページをまとめました。
アソシエイト、アプリデザインスペシャリストの認定試験対策で、ヘルプを読んでいて出会ったページですが、試験対策だけではなく、日ごろからよく参照したいページがあると思います。
フィールドの データの型について
kintoneで利用できるフィールド一覧
当然、まずはここ。フィールドのグループ分けがなんとなく納得できるようになると、アプリを作るときにどのフィールドを使うかや、計算式での処理に、迷いが少なくなる。
(ラジオボタンが表にありませんが、選択肢の仲間にいる認識です)→2020/3/5修正済みとのこと。ラジオボタンも選択肢の仲間です。
フィールドの入力制限
各フィールドに入れるデータの記載形式はこちらで確認。一番下に書いてある「そのほかのフィールドには、文字数や入力値の制限はありません。」の一言のおかげで、試験問題の引っかけの文面に動揺しなくなる。
フィールドの種類ごとの記載形式
ファイルからの一括登録の時の注意点がまとまっている。データの記載形式のより具体的な例がわかる。
計算式で参照できるフィールド
計算式での使用可否で、なんとなく性格がわかる。
演算子と関数の一覧
ここも。時間の計算は必読。
ファイルからアプリを作る際のフィールドタイプの判定基準
フィールドのタイプは、読み込んだファイルの先頭100行のセルの値をもとに自動選択される。ページ内の「初期値のフィールドタイプ」「選択できるフィールドタイプ」「選択できないフィールドタイプ」を読み、次の入出力できるフィールドをあわせて読むと、なにかすごくわかったような気になれる。
入出力できるデータの一覧
「各機能のデータの入出力」では、kintoneの設定にあたって、ファイルで入出力できるものが一目で把握できる。「アプリのデータの入出力」では、計算式やレコード情報のフィールド、添付ファイルが操作できないことが、一目で明確にわかるのが理解に役立つ。(ラベルがあって罫線やグループがないのは、入力データのあるなしで区別されているのかな?)
「フィールド以外の情報の入出力」で、レコードに紐付くデータで、フィールドではないデータがあることがわかる。
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/user_faq/sort.html
ソートには、1つのフィールドに複数のデータ(行)が入れられるフィールドはだめなんだな〜というイメージがつかめる。
アプリアクションに設定できるフィールドの組み合わせ
アプリアクションでコピー元とコピー先に設定できるフィールドの組み合わせの一覧。フィールドのデータの型がなんとなくわかったような気になれる。
制限値について
制限値一覧
丸暗記が苦手なかたは、テスト対策として受験直前に眺めておくと効果的。把握しておくと普段から上限がわかって、業務のフローをkintone化するときに、はまりがちな制約を事前に避けられるようになる。
検索対象のファイル形式
添付フィールドで扱えるファイルがずらりと。念のため、扱いそうなファイル形式があることと、「補足」に該当しないか理解しておく。テスト対策として重要なのはファイルサイズ上限50MBと全文検索は先頭1MB。
スペースについて
ユーザーがスペースでできる操作
スペース、ゲストスペースで、スペースの管理者、ほかの参加者、ゲストユーザーができることが一覧化されている。
通知について
メール通知の件名
通知条件により、メール通知の件名が固定の場合と、自由入力の場合が把握しやすい。
通知が送信されるタイミングと宛先
通知が自分宛なのかどうかが一覧化されている。
(そういえば、1行目の「アプリの条件通知」の条件を満たしたときの通常の通知を受信するユーザーと「自分宛」の通知を受信するユーザーが理解できなくて、全部をちゃんと読むのを後回しにしていたので、改めて考えてみないと…)
cybozu.com管理者について
管理者の種類
cybozu.comの管理者について。kintoneの知識に偏りがちなところ、cybozu.comの管理者でないとできないことの把握に役立つ。
kintoneの監査ログの確認方法/ログ一覧
何が記録されているのか、せめて眺めるだけでも。
(トラブルシューティングについての勉強はしづらいですね)
制限事項 | サイボウズのクラウド基盤サイト
ブラウザごとの細かい動作は覚える必要はないけれど、読むと「へぇ」と思うことが書いてある。制限値の復習にも。
(「文字列(1行)フィールドの値、またはリンクフィールドの値が等しいことを条件にレコードを絞り込む場合、先頭の64文字だけが比較されます。」ってkintoneのヘルプにありましたっけ?)
https://jp.cybozu.help/k/ja/admin/permission_admin/control_view_profile.html
組織間のアクセス権の設定をすると制限されること。
その他
グラフの種類と使い分け
グラフの種類と用途がざっと眺められるので便利。
(個人的には、やりたい集計が特殊でkintoneの計算式では処理できないものばかりだったことと、グラフに散布図がないため、表もグラフもダウンロードしたデータのExcelでの処理が多く、あまり使っていなかったので、用途を把握するのに助かりました)
https://jp.cybozu.help/k/ja/admin/admin_faq/disk_size.html
レコードを消しても容量が増えないことがわかる。しらないと、がんばってレコードを消しても「空き容量が増えない!」とパニックになりそう。また、添付ファイルを消したつもりでも、変更履歴に残っている分があるのもしっておかないと困るかも。
kintone(キントーン)- 資料・動画 | サイボウズの業務改善プラットフォーム
ヘルプ内ではないけれど、PDFの参考資料がダウンロードできるページ。「便利に使おうガイドブック」がまとまっているのが便利。
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/tips/shortcuts.html
少しでもサクサク入力したいと考えているユーザーがいるときに紹介してあげたい。