レゴ エデュケーション WeDo:小1からの体験型ロボット教材

マインドストーム NXT が発表されたニュースも思わず飛びついたけれど、もっと、家庭向けというか、おもちゃ的に楽しめそうなrレゴ エデュケーションのシリーズが発表されました。

レゴ、小1でもプログラミングできるロボット「WeDo」シリーズを発表:ニュース - CNET Japan

 ブロック玩具メーカーのレゴは3月26日、小学1年生からロボティクスが学べるロボット製品「レゴ エデュケーション WeDo」を2009年7月に発売することを発表した。

 WeDoは、レゴマインドストームの次ぐロボット製品で、小学校低学年の子どもを対象としたもの。ブロックの組み立てやプログラミング、動きや反応の予測と観察、発表というプロセスを経ることで、理科や工作のカリキュラムを網羅できるほか、表現力、コミュニケーション力も伸ばせるという。

 プログラミングは、すべてドラッグアンドドロップで直感的にできる。スタートボタンの横にモーターを置いてから、スタートを押すと、USBでPC に接続したレゴブロックが動き出す。さらにモーターに時限設定、パワー設定、繰り返し設定など、さまざまなボタンをドラッグアンドドロップで付けるだけで、それがレゴブロックにプログラムされる。

レゴ WeDo...MITと共同開発したロボット教材 | Response.

樺山氏は「いまロボット教育がとても盛んな時代。科学や技術を楽しみながら学べるからです」と前置きをした上で、「これまでのロボット教材は男の子を中心に親しまれてきたが、今日発表したWeDoは女の子にも楽しんでもらえるように考えて開発した」と続けた。

具体的な例として、同時発売される『WeDo アクティビティガイド』と呼ばれる別売ソフトウェア(ロボットの判例集のようなもの)を紹介した。このソフトには、飛行機やボートといった男の子用ロボットの作り方だけでなく、イヌやワニ、人形といった、女の子も興味を示しやすい全12種類のサンプルが収録されている。

発表会中に樺山氏は、プロペラ飛行機のロボットを使ってデモンストレーションを行なった。これは、機体の傾きに応じてプロペラの回転速度が変わるというもの。樺山氏は説明をしながら1分以内でプログラムを完成させ、子供でも簡単に遊べるインターフェイスのよさを実演していた。

ブロックとセンサー、モーターなどのハードウェアがセットの「WeDo 組み立てセット」が1万8900円と、プログラミング用ソフト「WeDo ソフトウェアv1.1」と組み立てガイド「WeDo アクティビティガイド」がそれぞれ7980円とのこと。

合計で、34860円ですね。

ソフトウェアはWindows、Macintoshに対応するそうな。

今年のクリスマス候補に。

と、安易にいうには高いけれど。

公式サイトのイントロムービーがかわいいです。

LEGO® Education WeDo™:レゴ® エデュケーション WeDo™