サーバを引っ越し、Movable Type 5に移行しました。
カスタマイズの記録を残しておきます。
後日、自分が何をやったかわかるようにするためのメモ。具体的なことは書いてなくてごめんなさい。
blog.studio-fu.com以下には、このメインのブログ「Notebook::Hibi no Note」のとほぼ同じレイアウトで、twitterのまとめを自動投稿しているブログと、deliciousのまとめを自動投稿しているブログがあります。
メイン以外のブログは、気が向いたときに適当に増やしてしまったもので、みんなデフォルトに近いデザインだけど、連携はとれておらず、全部ばらばら。私としては一緒のものとして扱いたいと思っているんだけど、3つのブログで共通で貼りつけたい解析タグとかパーツとか、何か編集するときはそれぞれで修正が必要な状態でした。
今回は
テンプレートの管理 | Movable Type 5 ドキュメント
といったあたりを参考に、3つまとめてメンテナンスできるように、ブログ間でモジュールを共有するようにしました。だいたい、こんな方針で。
・共通のレイアウトは、グローバルテンプレートのテンプレートモジュールにして、各ブログのテンプレートから呼び出す。
・グローバルテンプレートからインクルードするモジュールのうち、各ブログで共通にしたいものはメインブログのブログIDを指定しておく(例:サイドバーの「最近の記事」は、メインブログの情報を共通で使う)
・各ブログ別にしたいモジュールは、ブログIDなしのままにしておく。すると、それぞれのブログのモジュールが使われる。(例:サイドバーの「月別アーカイブ一覧」は各ブログそれぞれの内容にする)
共通で使いたいモジュールを、メインブログのブログIDを指定した形で作ってみたのは、以前のメインブログのテンプレートをできるだけ生かそうと思ったため。新規から始めるんだったら、グローバルテンプレートで作成しておいて、ブログ別にしたい場合は同じ名前でモジュールで上書きするような考え方で作るのがいいんじゃないかなと思ってます。