いままでルータ兼プリントサーバとして使っていたAirMac Express。
アップルコンピュータ AirMac Express ベースステーション with Air Tunes MB321J/A | |
アップル 売り上げランキング : 851 おすすめ平均 コンパクトなのかどうなのか? これは便利 Mac使いでなくても! Amazonで詳しく見る by G-Tools |
うちにあるのはこれより古い、初代のやつですが。
今回、NAS(BUFFALO LinkStation LS-CH1.0TL)と一緒にルータ(BUFFALO AirStation WZR-HP-G300NH)を買ったので、AirMac Expressは新しいルータのネットワークに参加するようにして、プリントサーバとしてのみ利用するように設定を変更しました。
この設定にめちゃめちゃはまってしまいました。印刷するたびにエラーが出ます。当然設定を間違えたと思って、元に戻したら昨夜は印刷できたのにできなくなっている。もう一度、新しい設定にしてもダメ・・・。
今のネットワークに参加させたり、以前の状態に戻したり、パソコンを再起動したりしているときに、、設定をミスってアップデートらしく、MacBookからAirMac Expressに接続できなくなってしまいました。
仕方ないので、AirMac Expressを工場出荷状態に戻すよう、初期化。
出荷時のデフォルトリセットの方法重要:このリセットを実行すると、すべての設定と保存したプロファイルが消去されます。アクセス制御や RADIUS 設定も消去されます。
以下の手順を実行します。
1. AirMac Express から電源コンセントを取り外します。
2. リセットボタンを押したままにします。
3. ボタンを押したまま、AirMac Express を AC コンセントに再び接続します。
4. 数秒後に LED が高速で点滅するまで、ボタンを押し続けます。
5. ボタンを放します。
ハードリセットの場合と同様、AirMac Express は、「AirMac」メニューと AirMac 管理ユーティリティには、しばらく表示されません。このプロセスには、約 45 秒かかります。リセットが完了したら、AirMac Express をデフォルト設定で使うことも、AirMac Express アシスタントや AirMac 管理ユーティリティを使って再設定することもできます。デフォルト設定については、「ハードリセット」のセクションを参照してください。
リセットボタンを押しながらコンセントに差し込むなんて、まあ難しいこと(笑)。
コンセントの位置的に無理があったので、このために押し入れから延長コードを出してきて作業しました。
で、その作業中に気がついたのですが、プリンタがインク切れ!
インクカートリッジの交換をしたところ、簡単に設定ができました。
あんなにはまったのに、原因はこれだったのか・・・。