久しぶりにMacBookをOS Xで起動してみたら、アップデートがいっぱい。
iTunesもあったので、そのままアップデート。
再起動したら、iTunesは7.1.1。
「ライブラリの更新」があって、そのあとはライブラリが文字化けだ~~。
日本語の曲名全部というわけではないみたい。同じアルバム内でも化けているのと化けてないのがある。
曲を選択して、CDの曲名を取得してみると、戻る場合も多いようです(戻らない場合もありました)。
アップデートのせいだったら、情報がいっぱい見つかりそうな気もするけど、それらしいのはまだ見つけてないです。
なんなんだろうなあ。
うちの場合、iTunesのフォルダは外付けHDDにあります。ちょっと気になるのは、別のPCのWindows Media Playerにも、このライブラリフォルダのデータを追加したこと、Windows moble機と同期したことかな???(関係ないとは思うけど)。
そういえば、アートワークもなくなってるなあ。
日本語が通らなかったころの名残で、アーティスト名はCDDBからデータを取得したあと、ローマ字表記で修正してたのが幸い。
だいたい、何のアルバムかはわかります。